ライフハック・フィロソフィー

-「よい生き方」をみんなで考えるブログ-

幸福な転職

5月30日

 

今日はR社の模擬面接の日。業界最大手の名に相応しく

高層フロアにオフィスを構えられている。

受付をすませ、しばらくすると担当のNさんが来られた。

簡単な挨拶をすませ、練習にはいる。部屋に入り、自己紹介という形から

「自分の準備のしていなささ」が露呈する。いつもの能天気な所は

本当に反省しなければならない。

 

そしてNさんの最初の質問があった

「あなたはプロフェッショナルを通じてなにを実現したいですか?」

本当に恥ずかしい話、そこからは動揺して何も伝えることはできなかった。

 

模擬面接をすませ、フィードバックへ

・笑顔を絶やさない

・面接の場は言葉にされたものが全て

・とにかく、分かりやすくシンプルな答えを

・志望動機で感動させる

というアドバイス。全体的に答えが長く、複雑なものでイメージできにくいという印象を与えてしまっていたようだ。

 

 

それから「仕事への考え方」を教授いただく。

はじめのプロフェッショナルについての質問はその人の「仕事への考え方」

を伺ったものという。「例えば、、」とNさん

「城をつくる大工さん2人にきく、今なにされているんですか?」と

「一人はレンガを積んでいるのです、と答える。もう一人は人々が圧倒するような素晴らしい城を造ろうとしています、と答える。どちらがいい仕事をするでしょうね」と。

この手の話は実際よく聞くエピソードだったが、この時初めてその言葉の意味を実感した。

 

つぎに仕事で上手くいく人の特徴はこれらを持っている人だとNさん

 

f:id:RSW364:20170531125748j:plain

信頼性(コミュニケーション力のある人)

専門性がある人

マネージメントができる人(セルフマネジメントや器用さ)

 

ただこれだけでは仕事が続かない人がいるという。

真っ当な仕事は基本「辛いもの」であるからだ。

そこで必要なのが城のエピソードにもあったもの「実現したいこと」である

 

f:id:RSW364:20170531125756j:plain

Nさんは「夢」と呼んだ。この世には二つの仕事がある。

・つらいけど、楽しい仕事

・つらいし、楽しくない仕事

これらを左右するのが夢である。この夢が三つの要素の中にあることが

仕事ができる人なのだ。(三つの外にある場合、それは独りよがりである)

 

良い仕事をする→お客さまが満足する→会社の利益になる→会社での評価があがる→夢を実現させるというのが理想形。ただ、何かしらの理由がありそれらが達成できない人が世の中にはいる。この好循環なサイクルを達成させるために人は転職するという。

 

自分にとって仕事をすることの理解を深めなければならないと強い観念を受けた。

そして最後に印象が強かったのがNさんの笑顔であり「この仕事は楽しいよ」という言葉である。50は過ぎていると思われる方が第一線で顧客と向き合い、自分という商品で価値を生み続け、活躍している。この日教えて頂いたこと全てがNさんから体現されていたことであった。